イエスキリストの愛するみなさんへ
ヒラン・インディカ
イエスがそばに行き手をとって起こされると熱は下がり
彼女は一同をもてなした。
(マルコ 1・31)
私たちがこの世に生まれてきた時から、あるいは、母の胎内に
いる時から、いろいろな音に対して、反応ができるようになって
いると言われています。音というもので、私たちが成長してきて
いるのではないか、と思います。たとえば、小さい時にいろいろな
言語の音を耳にしていたということで、新しい言語を
学ぶ時に役に立つということがよく話題にのぼっています。
そのように考えてみると、音というものがあるよりもない時に
私たちは困った状態になってしまうように感じるのではないか、と
思います。もちろん、その大変さは普通に聞こえる人が後で耳が
遠くなってしまった時に、よく経験するでしょう。ですから、音で
耳に入ってこないとき、私たちの反応が遅くなる、またはなにも
反応がないままになるかもしれません。でも、反応する時には、なん
の音もなければ特別な感覚が働き、もっと強い反応が生まれる時になる
とも考えられます。
イエスがそばに行き手をとって起こされると熱は下がり
彼女は一同をもてなした。
いつも言葉を出して人々を癒されていたイエス様が、なんの言葉も
なく、ただそばに来て手をとって起こされるだけでシモン・ペトロの
姑を癒された、という場面から、なんの音もない時の、不思議な力を
見出すことが出来ると思います。この走っていると感じる世界で、
私たちはいつも何かの音を聞いているから、音がないと、さびしく、
または、怖く感じることが多いかもしれません。
ですから、私たちはなんのことばも聞こえてこない、あるいは何の
音も出てこない時にしか味わえない、癒しにふれていないのではないか、
と思います。
音でまたは言葉で表せないから私もこの原稿で説明しようとするのは
ふさわしくないでしょう。その特別な力はひとりひとりで感じるしかない
からです。
イエスがそばに行き手をとって起こされると、熱は下がり
彼女は一同をもてなした。